他にはない、真っ白な繭型のチャペルです。
天井にある窓の光の下で挙式を行えます。チャペルの周りには水がはってあり、チャペルの足元の窓からキラキラと光が入り込んでステキな雰囲気になります。 こじんまりとしておりますが、ゲストとの距離はどこの会場よりも近く、一人一人の表情がわかります!自然光がステキな温かみのあるチャペルです。
雫では階段がついており、噴水も入場や様々なタイミングで使うことができます。テラスもあり、外でゲストがゆっくりと過ごすこともできます。
天井が高く高砂の後ろは窓ガラスで開放感があります。時間帯で雰囲気がガラッと変わる会場はオススメポイントです!
ずっとずっと憧れていたテンパリーロンドンのドレスを着ること。
そして、お花です。お花に関しては資料を作って持って行きました。ブーケもゲストテーブルも高砂も小花を多めにしてもらい、キャンドルも入れてもらいました。プチギフトは、ドライフラワーのプチプチブーケ。親御贈呈品は、ドライフラワーのカゴ。ウェルカムスペースの待合テーブル上にはドライフラワーを置きました。
ペーパーアイテムは、旦那さんの知り合いのデザイナーさんにお頼みしました。ウェルカムスペースにエスコートカードをどうしても置きたくて、デザイナーさんが作ってくださいました。
旦那さんの二着目もカジュアルで海外挙式のようなお洒落な雰囲気にしたく、デニムシャツにサスペンダー、蝶ネクタイにしました。
スタイルが良く見えるかどうか。あとは、二着目を先に決めていたので、二着目とは違う雰囲気にしたくて、大人っぽい落ち着いた雰囲気で上品に見えるドレスを探していました。
ふわふわっとしたドレスが似合わなかったので、サテンのような生地で、スカート部分がアシンメトリーな雰囲気、そしてレース部分がステキなドレスにしました!
ロレイン
テンパリーロンドンのドレスだということ。 そしてその時期にはまっていたラベンダーカラー。
結婚式にはたくさん行っているので、ゲストたちもきっと見飽きてるだろうな、と思っていたカラードレス。なので、他の友人たちも着たことないであろうドレスのラインだったこと。
何と言っても着心地の良さ!テンパリーロンドンの内側の身体に触れる部分はシルクだそうです。軽くて本当に歩きやすい。 1つ1つ手で縫われたお花の刺繍、光の具合で色味が変わるところ。背中の開きがめっちゃステキ。可憐となおかつ上品さも持ち合わせた最強のドレスです! 世界でノバレーゼでしか着れないドレスという言葉も魅力的でした。
ウェディングはレンタルでベニルの白い12センチヒール。
カラーはネットで購入したデニム地のパンプスです。
ウェディングヘアは後れ毛ありのゆるめのシニヨン。ヘッドアクセの位置を挙式、披露宴で変えました。メイクは、ナチュラルに上品に見えるようにお願いしました。リップは赤系ピンクでした。
カラーヘアは、編みおろしでヘッドアクセをつけなくても、寂しくない動きをつけてもらいました。メイクは、夜なのでラメを多めに入れてもらいました。カラーに合わせて、ボルドー系のシャドウを追加してもらいました。秋婚だったので、ブラウン系のリップを提案してもらいました。
ウェディング挙式
エリクソンビーモンのイヤリング
披露宴
オルガブランカタッセルイヤリング、キラキラとしたブレスレット
カラー
ミリアムハスケルの小さめパールイヤリング・ブレスレット
ウェディング
エリクソンビーモンスズランのヘッドアクセ
カラーでも合うような、シンプルだけど可愛い、お花を入れたネイルです。
ナチュラルに、かわいくお洒落に。
小花をたくさん、大きな花はあまり入れないでもらう、季節感を出して紅葉を少し入れてもらう。小さい瓶にナチュラルに入れてもらい、切り株も使ってもらう。盛りすぎない。キャンドルを入れてもらう。
全卓同じではなく、2、3パターン作ってもらいました。
ブレスエットロゼ
お腹いっぱいになるか、 万人ウケしそうなメニューかどうか考えました。
和洋折衷のコース 彩 にしました。
こだわりがなく、ナチュラルな雰囲気の葉っぱを浮かべてもらいました。
新郎
友人男性 シューケアセット/引き菓子
友人女性 コーヒーカップ/引き菓子
職場 引き菓子のみ
親戚は別でカタログギフト
新婦
職場女性上司 タオル/鰹節/引き菓子
男性上司 シューケアセット/鰹節/引き菓子
取引先夫婦 お皿/ヒノキのアロマ/引き菓子×2/鰹節/ハーブティ
職場女性 パスタセット/鰹節/引き菓子
独身 アリタジュエル 豆皿/ドライフルーツ
新婚 ペアカップ/マフィン
子供あり 有田焼豆皿/グルテンフリー引き菓子
プチブーケ
カルティエ ソリテール1895 ゴールド
ヴァンドーム青山 シンプルプラチナ
お出迎えです。
一人で二、三時間準備して不安いっぱい、緊張もピークの中、お出迎えでゲストを見たときは泣いてしまいました。泣いてくれたゲストもいて幸せを噛み締めました。
お互い干渉しすぎない。自由に、好きなことをやってますが無関心なわけではない。
今までで一番良かった。こんな結婚式始めて。
カラードレスがすごく良かった!!などと言われたことです。
帰ったら旦那さんがいること。
結婚は面倒だと思っていたけど、一緒に過ごせる人がいるのは幸せです。
サイリウムの入場の時に悪ふざけで違う入り口から出入りする人がいて、私達を見つけきれないゲストがいた。一生恨みます。笑
撮って出しムービー、記録ムービー。
作れるものは作って、メルカリやお譲りで集めたり、ハンドメイドの方にお頼みしたり、100円ショップ、IKEA、フライングタイガーなどにお世話になりました。
妥協も必要なこともたくさんありますが、たくさん悩んで、インスタなど活用してイメージを固めて、卒花さんに相談しまくりました。嫌にならないように楽しんで準備できるように、応援してます!
わたしの式場はこちら